new



目をスッキリ洗える洗浄容器です。
デリーの医療機器の会社が作っています。
アーユルヴェーダでは、目は身体の内部と外を繋ぐスロータスという通路の一つ。
この部分をキレイにしておくことは、アーユルヴェーダでとても大切な行為とされています。
現代は目を酷使するので、特に気をつけておきたいですよね。
インドのナチュロパシー病院(自然療法)では、素焼きのポットに一晩おいた水で目の洗浄をすることがすすめられていました。
AROUND INDIAのお気に入りは、トリファラ水での洗眼。
トリファラパウダーを一晩浸した水や、煮出して冷ました液体を利用しています。
▶ 詳しくは「アーユルヴェーダ自然のお薬1:トリファラ Triphala https://around-india.com/medicine-triphala/」をご参照ください。
江戸時代に点眼薬や洗眼薬に使われていた、日本固有種のメグスリノキ(目薬の木)で洗うのも気持ちがよくて好きです。
Amazonで購入できます≫ https://amzn.to/32fwZa7
オリジナルの簡単な「使いかた」を同封しています。
【使用上の注意】
使用後はよく洗い清潔に保ちましょう。
共有はお避けください。
素材:プラスチック
容量:1個