other







-
軽量タイプ
¥1,100
-
しっかりタイプ
¥1,100
約5000年前からインドに伝わるアーユルヴェーダ。
一日のはじまりである朝の過ごしかたを大切にしています。
取り入れてみると「イイ!」が実感できる健康法がいっぱい。
こちらの舌磨き(タングスクレーパー)は、そのうちの一つ。一度はじめると、手放せなくなる方ばかりの健康法。
朝起きたら、今日の舌の状態をチェックしましょう。
そして、舌の上の舌苔(ぜったい、したごけ)を優しく取りましょう。
寝ている間に出てきた汚れなので、取らずに飲食すると、再び体内に戻ってしまうのです。
タングスクレーパーと一緒に、オリジナルのアーユルヴェーダミニブックが付いてきます。舌磨きの使い方や、うがいなど、口腔ケアにお役立てください。
すでに舌磨き習慣をはじめた皆さまからは、
「口がすっきりする」
「朝ネバついてなくなった」
「口臭が気にならなくなった」
「気持ちいいから、すぐに習慣にできた」
「水の味がわかるようになった」
とご好評です。
コロナウィルス感染症を口腔学の視点からみても、舌磨きがおすすめとのこと。毎日取り入れたい習慣ですね。
https://www.facebook.com/travelayurveda/photos/a.1353730134714947/3210214002399875/?type=3&theater
ステンレス製舌磨きの特徴:
ステンレスは、その扱いの手軽さから人気です。
水が付いたまま放置しても、劣化しづらいです。(衛生的には拭き取った方が安心です)
ステンレス製には、2種類あります。
種類については、5枚目の写真でご確認ください。
ミニブックのイメージは、6枚目の銅製舌磨きの写真をご参照ください。
■重さ
軽量タイプ:約8g
しっかりタイプ:約27g
※カーブ角度、重量、サイズなど、若干の個体差があります。
■素材
舌磨き:ステンレス
※衛生用品なので、共有は止めましょう。
ミニブック:紙
※水濡れにご注意ください。
■お手入れについて
くすみや汚れが気になる時は、歯磨き粉で磨くときれいになります。
■関連商品
銅製舌磨き https://around-india.shop/items/5cfcea1ef897546fddb90e2e