other



※2021年11月 容量が変更になりました。100ml→50ml
貴重なサンダルウッドを配合したインドのアーユルヴェーダオイルです。
強い体を作るために、日々のオイルマッサージにおすすめです!
インドのアーユルヴェーダ病院では、お子様のマッサージにも使われています。
AROUND INDIAオリジナルのミニブックシリーズ「マッサージ」が付いてきます。
〜Art Being社より〜
現在、サンダルウッドはインド政府の厳しい統制下に管理育成されており、限られたサンダルウッドだけがアーユルヴェーダ製薬向けなどに入手可能で、アタルバでは、政府から政府印のあるサンダルウッド原木を買いつけ、原材料としており、そのため、製造できる量に限りがあります。その意味で、このCBLオイルは大変に貴重なオイルとなっております。
ベースオイルは、ゴマ油を使用しておりますが、アタルバが独自の農園にて無農薬栽培したゴマをコールドプレスしたゴマ油を使用しています。
ごま油単品のご購入は、こちらからどうぞ>>
https://around-india.shop/items/5db19f90745e6c2c531d2d64
■使いかた
乾いた体にオイルをたっぷり塗って、マッサージしましょう。
軽く拭き取っても、お風呂で流してもOK!
⬛︎詳しいやり方
AROUND INDIAのマッサージページをご参照くださいね。
・簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ | AROUND INDIA アラウンドインディア
https://around-india.com/oil-massage-at-home-01/
オイルマッサージ後の洗浄には、オイルと相性の良いハーバルスクラブがおすすめ!
https://around-india.shop/items/5d170e56031d9f201ce90905
スリランカのアーユルヴェーダ石鹸はこちら>>
https://around-india.shop/items/5e65b4e2823e7c5e3fbf3a43
■原料
ゴマ油、シダコルジホリア根エキス、ラッカイン酸、ベチベル根エキス、 カンゾウ根エキス、ヒマラヤスギ木油、ウコン根エキス、ショウズク種子エキス、セイロンニッケイ樹皮エキス、テツザイノキ種子エキス、セロリエキス、ヘミデスムスインジクス根エキス、塩化Na、ビャクダン木エキス、牛乳
※容器はPET容器です。空輸中の圧力により容器がへこんでいる場合がありますが、中身には問題ありません。どうぞご了承ください。
⬛︎お取扱い上の注意 〜ArtBeing社より https://artbeing.com/henna/rose.html〜
植物アレルギーの心配がある方や、初めてご使用になる場合はパッチテストを行ってください。
パッチテストで異常がなくても、ご使用中、何らかの異常を感じた場合は、速やかに使用を中止し、よく洗い流してください。
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
特異体質の方、腎臓病、血液疾患の既往症のある方、妊娠中や授乳中の方は専門医に相談してから使用して下さい。
高温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
目の周辺にはペーストを塗布しないでください。
パッチテストで異常がない場合でも、お肌に多少の刺激を感じる場合があります。
これはローズ粉末特有の刺激で、お肌に塗ってからすぐにチリチリした刺激を感じても、徐々に減少していく場合がほとんどで、赤く腫れたりすることがなければ異常ではありません。
ただ、チリチリとした刺激が継続する、あるいは強くなっていく場合は、すぐに洗い流して様子を見てください。万が一、かゆみや違和感が長く残る場合は、皮膚科医にご相談ください。
洗い流した後、異常がなく再度ご使用される前に、お顔の一部や耳筋などのあまり目立たないところに10円玉程度のペーストを塗布して、再度、異常があるかどうかを確認してからご使用ください。