other



-
2023年11月消費期限
¥1,400
残り3点
トゥルシー Tulsi/Tulasiは、ホーリーバジル。
インドの伝統医学アーユルヴェーダでは、数千年前から大切にされてきたハーブです。
「アーユルヴェーダ自然のお薬:毎日12枚で元気に長生き?!聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」」 https://around-india.com/medicine-tulasi-tulsi-basil/ にも情報載せていますのでご参照くださいね。
こちらのトゥルシティーは、記事にも出てくる石垣島のアーユルヴェーダハーブ園「もだま工房」のもの。
畑では、化学肥料を使わずに元気なトゥルシが育てられ、乾燥作業も、風味を損なわないように丁寧に行っているため、香りが抜群です!
3種類のトゥルシをミックスしたブレンドティー。
ぜひおためしください!
新型コロナウイルス予防として、インド政府AYUSHもおすすめしています。詳細は、『インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」 https://around-india.com/prevent-corona-virus-ayurveda/ でどうぞ。
組み合わせに必要なのは、ピッパリ(長胡椒)です。
https://around-india.shop/items/5e755bdce20b04719956618c
ピッパリと黒胡椒と生姜のミックス「トリカツ trikatu」も入荷しました!
https://around-india.shop/items/5f193a497df281123c79a483
ティーバックタイプのトゥルシ茶も入荷しました!
https://around-india.shop/items/5f1934b6d3f1676071bc7771
--もだま工房の商品説明より--
”トゥルシーとは比類なきものという意味ですが、それが何種類もあるのがインドの奥の深さです。その中から3種のトゥルシーをブレンドしました。
中でもリアル・トゥルシーといわれるクリシュナトゥルシーは、「その葉一枚でクリシュナ神(インド三大神のうちの一柱)の重さとつりあう」と神話に謳われるほど崇められ、その薬効をあげれば、膨大なリストが出来るといわれています。
クリシュナトゥルシーのみだと、味や香りがハーブに慣れていない方だときつく感じられますので、欧米で人気のある甘い香りのカプーアトゥルシー・そして日本では主流のオオヤ・トゥルシーをブレンドしたのが、もだま工房のホーリーバジルティーです。
もちろんすべて石垣島産で、私たちが育てたものです。
スパイシーな香りで、気分を変えたい時、新たな発想を得たいとき、特にお勧めです。
(ここで言う「薬効」は伝承医学や現代医学でも認められるものですが、お茶として「病気」に対して効果を保証するものではありません。) ”
■飲み方
①急須に、小さじ1/2のトゥルシ茶葉を入れ、お湯を注いで1~2分蒸らす
②やかんに1リットルの湯を沸かし、大さじ1/2のトゥルシ茶葉を入れ、1~2分蒸らす
はじめての方は、最初に濃く出さず、少量からためしてみてくださいね。
余ったお茶は、お風呂に入れても!
■関連ページ
AROUND INDIAの「アーユルヴェーダ自然のお薬:毎日12枚で元気に長生き?!聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」」もご参照ください。
≫ https://around-india.com/medicine-tulasi-tulsi-basil/
製造元:もだま工房